第21回斉藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会
平成20年3月16日:氷見市ふれあいスポーツセンター
今年の斉藤弥九郎大会は、大変いい成績が出ました。女子は、3年前と同じく井波・福野混成チームでしたが、見事その年と同じく優勝を飾りました。 その優勝までの軌跡は、予選での雨野選手の落ち着いた戦い、主将の山田晴子選手の気迫、副将の図所選手の三成中戦の落ち着いた戦いが印象に残りました。決勝トーナメントでは、1回戦での先鋒山田千菜都選手、準決勝での中堅山田晴子選手の1本先制を許した後の、1本返す頑張りが大きく、副将図所選手の大将山本選手につなぐ戦いぶり(1回戦の2本負けを防ぐ、準決勝の1本勝、決勝での2本勝)が、決勝での羽咋中からの大将戦での決着(引き分け以上で勝ち)に大きな働きをしました。 男子も、準決勝で優勝した堀川中学に善戦、惜しくも本数負けで敗れましたが、堂々の3位。個人では、女子で山本麻紗子選手が、決勝まで駒を進め、小杉南中の古川奈穂選手に延長開始直後に面を決められ、準優勝。男子は、松田尚之選手が、準々決勝で羽咋中学の高西洸成選手に惜しくも破れ、ベスト8。 斉藤弥九郎先生に、福野中学の斉藤哲也先生、井波中学の斉藤洋文先生と、女子は斉藤姓に縁のあるチームができ、今年の大会は、巡り合わせが良かったような気がします。もちろん実力的にも、井波の4人チームに、今年度の全中経験者の福野中学の雨野選手が次鋒に入り、穴が埋められ、欠点が少なくなったのも勝因の一つです。剣道は5人で戦うものであることが実感させられた大会でした。 (山本武夫) |
![]() 井波・福野チーム(山田千・雨野・山田晴・図所・山本)で、優勝・・・斉藤洋文監督と笑顔で記念撮影 |
![]() 女子団体優勝、個人山本次勝、男子団体3位、個人松田ベスト8・・・井波中大健闘、顧問の斉藤洋文先生・鈴木恵美先生と。 |
戦績(1本目:太字)
女子個人・・・・・山本麻紗子、準優勝
2回戦 山本麻紗子 勝(メメー )本江優実(奈古中)
準々決勝 山本麻紗子 勝(メー )川島愛加(城山中)
青木(長野・広徳中) 勝(コー )高瀬美咲(三成中)
古川奈穂 勝(メー )藤村(堀川中)
佐々木南歩 判定勝( ー )古池(石川・羽咋中)
準決勝 山本麻紗子 判定勝(メード)佐々木南歩(大門中)
古川奈穂 勝(メー )青木
決勝 山本麻紗子 負( −延メ)古川奈穂(小杉南中)
女子団体
・予選リーグ・・・・井波・福野が1位で決勝トーナメント進出
第 1 試 合 |
山 田 千 |
雨 野 |
山 田 晴 |
図 所 |
山 本 |
第 2 試 合 |
山 田 千 |
雨 野 |
山 田 晴 |
図 所 |
山 本 |
|||
井 波 ・ 福 野 |
\ | メ メ |
メ メ |
\ | ○ 4/2 |
井 波 ・ 福 野 |
コ コ |
メ | コ メ |
コ コ |
コ メ |
○ 9/5 |
||
三 成 |
\ | \ | メ | △ 1/1 |
射 北 |
△ 0/0 |
||||||||
今 村 |
丸 山 |
森 岡 |
高 山 |
高 瀬 |
酒 造 |
高 澤 |
栗 原 |
西 村 |
小 山 内 |
・決勝トーナメント・・・・・井波・福野が優勝
1 回 戦 |
小 西 |
竹 内 |
老 田 |
高 野 |
関 原 |
高 野 |
準 決 勝 |
下 田 |
柴 田 |
折 橋 |
土 田 |
澤 田 |
決 勝 |
山 田 千 |
雨 野 |
山 田 晴 |
図 所 |
山 本 |
|||||
富 大 附 |
コ | メ メ |
メ | □ 4/2 |
庄 西 ・ 般 若 |
\ | メ | メ | △ 2/1 |
井 波 ・ 福 野 |
コ メ |
コ コ |
ド ド |
○ 6/3 |
|||||||||
井 波 ・ 福 野 |
ド | コ メ |
メ | □ 4/2 |
ド 代 表 勝 |
井 波 ・ 福 野 |
メ | \ | メ | コ | ○ 3/2 |
羽 咋 |
コ | メ | メ | △ 3/2 |
|||||||
山 田 千 |
雨 野 |
山 田 晴 |
図 所 |
山 本 |
山 本 |
山 田 千 |
雨 野 |
山 田 晴 |
図 所 |
山 本 |
岡 田 |
畑 中 |
鎌 倉 |
前 田 |
古 池 |
男子個人・・・・松田尚之、ベスト8
2回戦 松田尚之 勝(メメー )村上諒介(藤ノ木中)
準々決勝 松田尚之 負( −メ)高西洸成(羽咋中)
吉田 勝(コー )関本(堀川中)
矢野 勝(メー )伊井(雄山中)
大河 勝(メメーメ)千葉(魚津西部中)
準決勝 吉田 勝(コー )高西
矢野 勝(メメーメ)大河(速星中)
決勝 吉田 新【白根第一中】 (コー )矢野恭平【新湊西部中】
男子団体
・予選リーグ・・・・・1位で決勝トーナメントへ
1 試 合 |
篠 原 |
金 森 |
洲 崎 |
斉 藤 |
松 田 |
2 試 合 |
篠 原 |
金 森 |
洲 崎 |
斉 藤 |
松 田 |
|||
井 波 |
メ ド |
メ |
\ | メ |
メ ド |
○ 6/4 |
井 波 |
コ コ |
コ |
\ | メ |
メ コ |
○ 6/4 |
|
射 北 |
\ | △ 0/0 |
滑 川 |
\ | △ 0/0 |
|||||||||
宮 垣 |
寺 島 |
上 野 |
中 野 |
松 下 |
青 山 |
高 橋 |
水 野 |
宮 部 |
清 水 |
・決勝トーナメント・・・・・井波中、3位
1 回 戦 |
塩 谷 |
坂 下 |
高 西 |
高 野 |
南 | 準 決 勝 |
篠 原 |
金 森 |
洲 崎 |
斉 藤 |
松 田 |
|||
羽 咋 |
\ | メ | \ | △ 1/1 |
井 波 |
ド | メ | メ | \ | △ 3/2 |
||||
井 波 |
\ | \ | メ | コ | ○ 2/2 |
堀 川 |
メ メ |
メ メ |
\ | ○ 4/2 |
||||
篠 原 |
金 森 |
洲 崎 |
斉 藤 |
松 田 |
関 本 |
田 中 |
末 上 |
岡 野 |
寺 部 |
共催の北日本新聞記事
表彰式の様子
![]() 女子優勝 井波・福野チーム |
![]() 男子 3位 井波中 |
![]() 女子個人 優勝 古川奈穂選手(小杉南中) 準優勝 山本麻紗子選手(井波中) |