第39回全日本少年剣道練成大会(2004年7月27−28日:日本武道館)
井波町剣道スポーツ少年団は、今年も全国大会に参加する栄誉を得ました。 兄弟姉妹のいる子たちは、前に応援にきていましたが、麻紗子たち(もちろん小生も)は初めての参加でその威容に感動しました。 これは、井波町剣道スポーツ少年団の2004年の記録と写真集です。 ![]() ![]() |
尚、日本剣道道場連盟のHPには、上位の記録が掲載してありますので、ご参照下さい。小学生団体予選結果(途中経過) |
小学生団体の部(7月27日)・・・井波町剣道少年団 第12会場 【団体記録用対戦シート】
1回戦(試合番号15)
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
群馬 川場村剣道教室 | 戸丸 | 小林 | 角田 | 松井 | 小林 | ||
赤 | 反 | ド | 2/1△ | ||||
白 | ド | メメ | コメ | メコ | 4/2○ | ||
富山 井波町剣道少年団 | 篠原 | 青山 | 洲崎 | 澤 | 中村 | ||
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
2回戦(試合番号25)
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
富山 井波町剣道少年団 | 篠原 | 青山 | 洲崎 | 澤 | 中村 | ||
赤 | メ | / | メ | メメ | / | 4/2○ | |
白 | / | メメ | / | 2/1△ | |||
東京 大山青少年剣友会 | 鈴木 | 直井 | 池田 | 佐藤 | 岩瀬 | ||
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
3回戦(試合番号30)
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
富山 井波町剣道少年団 | 篠原 | 青山 | 洲崎 | 澤 | 中村 | ||
赤 | / | / | / | 0/0△ | |||
白 | / | / | メメ | メ | / | 3/2○ | |
宮崎 烈士館道場 | 古屋 | 長友 | 高橋 | 山本 | 古屋 | ||
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
小学生団体予選トーナメント途中経過結果(会場ごとデジカメ撮影)
写真集
中学生団体の部(7月28日)・・・井波町剣道少年団 第12会場
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |
京都 田辺剣友会 | 井辻 | 石丸 | 山崎 | 堂出 | 古川 | ||
赤 | ドコ | ドド | メド | ドメ | 8/4○ | ||
白 | メメ | コ | 3/1△ | ||||
富山 井波町剣道少年団 | 東山 | 武田 | 永森 | 秦 | 山田 | ||
チーム | 先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 | 代表 | 勝敗 |