平成20年度第43回全日本少年剣道錬成大会富山県予選・第22回富山県少年剣道錬成大会(南砺市福光体育館)
平成20年4月29日(昭和の日)
今年の春の道場連盟の大会は、井波剣道少年団にとって、大変嬉しい結果になりました。昨年は、優勝も狙える位置にいた中学生が全国大会に出場できず、難しいかと思われていた小学生が出場権を得るという複雑な結果でした。 それから、開会式にて、日本剣道少年団表彰伝達があり、平成19年度優秀剣道少年団員として、青山虹君が表彰を受けました。大変、名誉な事です。 今年の団体戦は、中学3年中心の井波Aが、初戦こそ代表戦になり、大将の洲崎選手の活躍で乗り切ってからは、波に乗り勝ち進んで準決勝に臨みました。そこで優勝した婦中Aには惜しくも破れ3位となり、全国大会への出場権を獲得しました。中学2年中心の井波Bは、1−2回戦は快勝で、準々決勝は準優勝の凌雲館Aと対戦しました。代表戦まで進んだものの、惜しくも破れ、ベスト8。しかし、井波スポ少初めての2チーム、全国大会出場という栄誉を頂きました。 小学生の団体は、1−2回戦を順当に勝ち進み、準々決勝で優勝した凌雲館Aと対戦し、大将の藤崎選手の活躍で小学男子個人戦優勝の吉井選手を破って、代表戦にもつれ込んだものの、惜しくも寺部選手に破れ、ベスト8。これまた、5年生中心ながら、全国大会連続出場という立派な成績を残しました。 個人戦は、小学生で、山田誠一選手・篠原風斗選手・野原果鈴選手が、ベスト8まで進むものの、後一歩表彰に届きませんでした。中学生男子は松田尚之選手が、ベスト8に進みましたが、その上の壁を敗れませんでした。
中学生女子は、山田千菜都選手が、決勝で古川奈穂選手に惜敗し、準優勝。また、山本麻紗子選手は、準決勝で同じく古川奈穂選手に圧倒され2本負けし、斉藤弥九郎大会の雪辱を果たせませんでした。山田・山本両選手は、今年10月富山市体育館で開催の都道府県小中学生女子剣道大会に開催地出場枠4名に入り、参加できることになりました。山田千菜都選手は、嬉しい全国大会初出場で、この大会には姉佳奈恵選手に続く姉妹での出場です。地元開催なので、いい成績を期待したいです。(山本武夫) |
|

中学・井波A 3位、中学女子 山田千菜都次勝、山本麻紗子3位 |

全日本女子剣道大会(10月富山市体育館開催)に出場、山田・山本コンビ |

平成19年度優秀剣道団員表彰 |
試合結果(1本目:太字)
小学生団体・・・・・井波 ベスト8
1回戦 |
篠原 |
野原 |
山田 |
澤 |
藤崎 |
|
|
2回戦 |
手塚 |
吉野晃 |
吉野剛 |
岩下 |
磯崎 |
|
|
準々決勝 |
寺部 |
石黒 |
奥野 |
川瀬 |
吉井 |
|
寺部 |
井波 |
メメ |
|
メメ |
メコ |
メメ |
○8/4 |
|
県武A |
|
\ |
ド |
|
|
△2/0 |
|
凌雲館A |
メ |
\ |
\ |
\ |
メ |
□2/1 |
コ 代表勝 |
砺波B |
|
メ |
|
|
|
△1/1 |
|
井波 |
メメ |
\ |
コ |
メメ |
メ |
○6/3 |
|
井波 |
|
\ |
\ |
\ |
ドコ |
□2/1 |
|
|
川辺 |
多田 |
柴田 |
笠原 |
片田 |
|
|
|
篠原 |
野原 |
山田 |
澤 |
藤崎 |
|
|
|
篠原 |
野原 |
山田 |
澤 |
藤崎 |
|
藤崎 |
中学生団体・・・・・井波A 3位、井波B ベスト8
1回戦 |
大谷 |
冨田 |
佐々木 |
高柳 |
佐藤 |
|
冨田 |
|
2回戦 |
五十嵐 |
三箇 |
竹内 |
水木 |
古川 |
|
|
準々決勝 |
伊井 |
細川 |
多田 |
大江 |
木倉 |
|
あしつき |
\ |
メメ |
|
ド |
|
□3/2 |
|
|
小杉南B |
\ |
メ |
|
|
メコ |
△3/2 |
|
立山A |
\ |
\ |
|
コ |
メ |
△2/1 |
井波A |
\ |
|
メメ |
|
メ |
□3/2 |
メ 代表勝 |
|
井波A |
\ |
|
コメ |
メ |
コ |
○4/2 |
|
井波A |
\ |
\ |
メ |
|
メコ |
○3/2 |
|
青山 |
図所 |
斉藤 |
金森 |
洲崎 |
|
洲崎 |
|
|
青山 |
図所 |
斉藤 |
金森 |
洲崎 |
|
|
|
青山 |
図所 |
斉藤 |
金森 |
洲崎 |
|
準決勝 |
奥村 |
石田 |
五十嵐 |
若林 |
大河 |
|
婦中A |
\ |
\ |
メメ |
\ |
メメ |
○4/2 |
井波A |
\ |
\ |
メ |
\ |
|
△1/0 |
|
青山 |
図所 |
斉藤 |
金森 |
洲崎 |
|
1回戦 |
田島 |
柴田 |
武波 |
笠原 |
折原 |
|
|
2回戦 |
篠原 |
神田 |
山本 |
山田 |
松田 |
|
|
準々決勝 |
田中 |
松田 |
寺部 |
関本 |
岡野 |
|
岡野 |
砺波B |
|
|
|
メ |
|
△1/0 |
|
井波B |
メド |
ドメ |
\ |
メコ |
ド |
○7/3 |
|
凌雲館A |
\ |
|
\ |
\ |
メ |
□1/1 |
メ 代表勝 |
井波B |
ドコ |
メメ |
ドメ |
メ |
メ |
○8/4 |
|
氷見 |
|
メ |
\ |
|
メ |
△2/0 |
|
井波B |
\ |
メ |
\ |
\ |
|
□1/1 |
|
|
篠原 |
神田 |
山本 |
山田 |
松田 |
|
|
|
和泉 |
田子 |
東海 |
澤田 |
大森 |
|
|
|
篠原 |
神田 |
山本 |
山田 |
松田 |
|
松田 |
個人 小学生男子 山田誠一、篠原風斗 ベスト8(3勝) 澤宗馬 3回戦進出(1勝)
小学生女子 野原果鈴 ベスト8(3勝) 高松明日香 3回戦進出(2勝) 藤崎美奈里 1回戦敗退(次勝の金城志歩選手に敗退)
中学生男子 松田尚之 ベスト8(3勝) 篠原天馬 4回戦進出(2勝) 洲崎貴史、斉藤哲(次勝の田中選手に敗退) 1回戦敗退
中学生女子 山田千菜都 準優勝(4勝):古川奈穂選手に敗退・・・10月富山市体育館で開催の全国大会に出場
山本麻紗子 3位(3勝):古川奈穂選手に敗退・・・10月富山市体育館で開催の全国大会に4人枠で出場
図所郁 3回戦進出(1勝) 山田晴子 1回戦敗退