平成20年昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会 1月12-14日(岡山県倉敷市水島緑地福田公園体育館)
![]() |
|
今年の倉敷の昇龍旗は、珍しく暖かい大会でした。団体戦前日の大会初日の稽古会は、道路事情がよく会場入りが早くなって、例年になく多くの対戦相手に恵まれ、中学生は10試合以上の練習をさせてもらいました。この大会の初出場の生徒も多く、一本勝負の綾を肌で感じ取っていました。 大会2日目の団体戦は、小学生は、思い切り戦い、今までにない4回戦進出という快挙を達成、最後の試合も後一歩(0−1)という惜敗だった。中学生はAチームが、先鋒・次鋒と勝ち、いけるかなという感触があったが、相手の沖縄大志館は、あわてず戦ってきて、なんと大将まで3人で逆転という、こちらとしては誠に歯がゆい残念な結果となってしまいました。Bチームは、相手が一枚上の春日聖剣会で、中堅の斉藤哲が一本返すのがやっとだった。 大会3日目の個人戦では、小4の山田誠一が大活躍、男子としては、井波過去最高の6回戦進出(ベスト16)で、女子の武田佳澄以来の敢闘賞まであと一歩だった。また、小6の青山虹も、従弟の活躍に発奮、思い切りいい攻めで4回戦まで進出。中学生では、松田尚之が、前日の団体戦での重い感触を振り切って、積極的な攻めを見せ、4回戦で、大会3位に入った岩崎大志君(安来剣道スポ少)に、判定で2−1とリードするも、1分の延長で逆転の面を決められ万事休す。2回戦の寺本君(寺内剣友会)に開始早々出小手を決めたのは圧巻だった。その他、それぞれ頑張ったが、藤崎美奈里、篠原天馬が1勝するにとどまり、思うような活躍が出来なかった。特に中学生女子・2-3年男子は、試合開始までに相当時間があり、待たされた挙句の1本勝負で、全員初戦敗退。調整方法に課題を残した。来年に期待をしたいものである。
また、個人的には、父兄としてこの大会を楽しませてもらった大きな出来事があります。 それは、過去の全日本の覇者、栄花直輝さんが、小2のご子息のチームを率いて参加しておられました。団体戦の試合前の練習が、井波の応援団席の前でしておられ、娘達とニアミスの状態だったので、他の父兄達同様に、栄花さんとの写真撮影をお願いしました。快く受けていただき、娘達は感激の握手をして帰ってきました。小生も、便乗して、「富山から来ました。今年は全中が地元で開催されます。」というと、栄花さんは、「先輩に高瀬さん(高朋高校監督)がいますよ。」といわれ、返す言葉で「この娘達は、高瀬先生の末の娘さんと同学年です。」と。こちらは、剣道素人なので、事の重大さを感じませんでしたが、他の父兄に話すと、羨ましがられました。 (山本武夫) (成績一覧・・・詳細はこのページの下欄に) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栄花直輝先生と、尚之、千菜都、麻紗子
個人成績
@団体戦
・小学生 井波 4回戦進出:ベスト32(篠原風斗・山田誠一・神田佳典・藤崎美奈里・青山虹)
1 回 戦 |
篠 原 |
山 田 |
神 田 |
藤 崎 |
青 山 |
2 回 戦 |
石 畑 |
尾 崎 |
三 村 |
新 開 |
田 中 |
3 回 戦 |
篠 原 |
山 田 |
神 田 |
藤 崎 |
青 山 |
4 回 戦 |
篠 原 |
山 田 |
神 田 |
藤 崎 |
青 山 |
|||||||
井 波 |
\ | ド | ド | \ | \ | ○ 2/2 |
本 郷 |
\ | △ 0/0 |
井 波 |
\ | メ | \ | \ | メ | ○ 2/2 |
井 波 |
\ | \ | \ | \ | △ 0/0 |
||||||||
高 砂 B |
\ | \ | \ | △ 0/0 |
井 波 |
\ | メ | コ | メ | メ | ○ 4/4 |
寺 内 |
\ | \ | \ | △ 0/0 |
三 芳 |
\ | メ | \ | \ | \ | ○ 1/1 |
|||||||
横 山 |
新 田 |
大 西 |
三 原 |
栗 山 |
篠 原 |
山 田 |
神 田 |
藤 崎 |
青 山 |
渡 辺 |
出 口 |
佐 野 |
壱 谷 |
安 田 |
宅 | 菅 原 |
渡 辺 |
梶 原 |
高 瀬 |
・中学生 井波A 2回戦敗退(篠原天馬・山本麻紗子・松田尚之・山田千菜都・金森勝誠)
井波B 1回戦敗退(図所大地・図所郁・斉藤哲・山田晴子・洲崎貴史)
1 回 戦 |
那 須 |
入 部 |
平 田 |
平 田 |
北 村 |
2 回 戦 |
嘉 手 納 |
高 良 |
久 田 |
神 谷 |
興 世 田 |
||||
春 日 聖 剣 会 |
メ | ド | メ | メ | ○ 4/4 |
沖 縄 大 志 館 |
メ | メ | メ | ○ 3/3 |
|||||
井 波 B |
ド | △ 1/1 |
井 波 A |
メ | ド | △ 2/2 |
|||||||||
図 所 兄 |
図 所 妹 |
斉 藤 |
山 田 晴 |
洲 崎 |
篠 原 |
山 本 |
松 田 |
山 田 千 |
金 森 |
A個人戦
学年 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 6回戦 | |
小4 | 山田 誠一 | 勝(−)兵等【大津】 | 勝(ドー)藤村【砂山】 | 勝(ドー)澁谷【今宿】 | 勝(延メー)黒川【済美館】 | 負(−ド)明照【宝塚】 | 4勝 | |
篠原 風斗 | 負(−メ)前田【新宮】 | |||||||
澤 宗馬 | 負(−)阿部【境港】 | |||||||
小5 | 藤崎美奈里 | 勝(メー)生田【清水台】 | 負(−)安井【奈良心剣】 | 1勝 | ||||
小6 | 青山 虹 | 勝(−) ? | 勝(ー)亀川【野市】 | 負(−ド)曾我【東野】 | 2勝 | |||
神田 佳典 | 負(−)勇【黒崎剣友会】 | |||||||
中1 | 松田 尚之 | 勝(−)山本【新宮】 | 勝(コー)寺本【寺内】 | 勝( − )川上【寒河】 | 負(ー )岩崎【安来】 | 3勝 | ||
篠原 天馬 | 勝(ドー)樋口【自由が丘】 | 負(−メ)森下【岡山武徳館】 | 1勝 | |||||
藤井 倫寛 | 勝(−) 【不戦勝】 | 負(ー)加堂太一【小曽根】 | 1勝 | |||||
中2・3 | 洲崎 貴史 | 負(−)吉川【大津】 | ||||||
斉藤 哲 | 負(−)黒川【済美館】 | |||||||
金森 勝誠 | 負(− )國吉【美里】 | |||||||
図所 大地 | 負(-)志賀【黒崎剣友会】 | |||||||
中女 | 山田 晴子 | 負(ー)山崎【木積】 | ||||||
山本麻紗子 | 負(−)秋田【神戸枝吉己勝館】 | |||||||
山田千菜都 | 負(−)丸山【昇竜館一福道場】 | |||||||
図所 郁 | 負(−)小林【熊本神泉会】 |