平成22年富山県高校総体(剣道) 射水市大門総合体育センター
第1日(6月5日)・・・・・井波出身者(茶字)
※女子団体・・・富山北部高校、優勝までの軌跡・・・写真集
*予選トーナメント・・・1回戦シードで、2回戦勝てば、決勝リーグ(4校)へ
2回戦 | 竹内 | 山本 | 高山 | 早瀬 | 藤村 | |
富山北部 | メ | メメ | ココ | メメ | メメ | ○9/5 |
砺波 | メ | △1/0 | ||||
村中 | 西岡 | 松山 | 高木 | 廣瀬 |
*決勝リーグ・・・優勝したら、インターハイ出場
富北 | 高岡 | 福・井 | 工芸 | 勝点 | 勝数 | 本数 | 順位 | |
富山北部 | \ | ○8/4 | ○6/5 | ○4/3 | 3 | 12 | 18 | 1 |
高岡 | △2/0 | \ | ○7/3 | △2/1 | 1 | 4 | 11 | 3 |
福野・井波 | △0/0 | △3/1 | \ | △2/1 | 0 | 2 | 5 | 4 |
高岡工芸 | △3/2 | ○7/4 | ○5/4 | \ | 2 | 10 | 15 | 2 |
1試合 | 竹内 | 山本 | 高山 | 早瀬 | 藤村 | 2試合 | 竹内 | 山本 | 高山 | 早瀬 | 藤村 | 3試合 | 山田 | 山本 | 高山 | 久木田 | 藤村 | |||||
富山北部 | メメ | メコ | コ | コ | メコ | ○8/4 | 富山北部 | メ | ド | コ | メコ | コ | ○6/5 | 富山北部 | メ | コメ | コ | ○4/3 | ||||
高岡 | コ | メ | △2/0 | 福野・井波 | △0/0 | 高岡工芸 | メド | メ | △3/2 | |||||||||||||
竹内 | 豊田 | 嵯峨 | 土屋 | 川淵 | 山田 | 雨野 | 斎藤 | 竹本 | 松井 | 河井 | 金井 | 川合 | 小木 | 高橋 |
※男子個人
・青山空(龍谷富山) 予選コート1位(4勝)で、決勝リーグへ
決勝リーグは、惜しくも3位タイ(1勝2敗)
・松田尚之(富山東) 予選4回戦進出(3勝)・・・ベスト16(準優勝の手丸に敗退)
・斎藤 哲(福野・井波) 予選3回戦進出(2勝)
・篠原天馬(南砺福野) 予選2回戦進出(1勝)
*男子個人戦結果【参考・・・2位まで、インターハイ出場、ベスト8まで、北信越大会出場】 優勝 横江(龍谷富山) 、次勝 手丸(富山) 、3位 青山、末上(龍谷富山)
5位 堀(高岡工芸)、大谷(高朋)、岡野(富山工業)、赤江(呉羽) |
第2日(6月6日)
*男子団体
優勝 龍谷富山(澤・末上・青山・村上・横江)
次勝 高岡工芸
3位 富山
4位 高朋
決勝リーグ | 龍谷 | 富山 | 高朋 | 工芸 | 勝点 | 勝数 | 本数 | 順位 |
龍谷富山 | \ | ○7/4 | ○7/4 | ○6/3 | 3 | 11 | 20 | 1 |
富山 | △1/1 | \ | ○7/3 | ○4/2 | 2 | 6 | 12 | 2 |
高朋 | △1/1 | △4/2 | \ | △3/1 | 0 | 4 | 8 | 4 |
高岡工芸 | △5/2 | △2/1 | ○3/2 | \ | 1 | 5 | 10 | 3 |
ベスト8 南砺福野(先鋒:篠原)
ベスト16 富山東(副将:松田) 、福野・井波(次鋒:洲崎【斎藤】)
*女子個人戦
ベスト16(3回戦進出:2勝) 山本麻紗子
1回戦敗退 西林綾乃
*女子個人戦結果 優勝:小木(高岡工芸)、次勝:藤村(富山北部)、3位:河井(高岡工芸)、4位:川合(高岡工芸)
ベスト8:松井(福野・井波)、土屋(高岡)、上川(富山北部)、高野(富山中部) |
井波中出身者の高校総体での活躍・・・写真
![]() 男子団体優勝:龍谷富山2連覇、澤慧冴(先鋒:3年)青山空(中堅:3年) |
![]() 女子団体優勝:富山北部4連覇、山本麻紗子(次鋒:1年)山田千菜都(補員・先鋒:1年) |
![]() |
![]() 男子個人:青山空3位 |
![]() 女子団体2位、高岡工芸 高橋優佳帆(3年) |
![]() 女子団体4位 福野・井波 山田晴子(福野2年)西林綾乃(井波3年) |
![]() |
![]() 男子個人ベスト4の記念写真 |