2010年ちゅら島沖縄総体 剣道競技 富山北部高校父兄応援日記
平成22年8月3日ー6日
今年のインターハイは、会場が沖縄県ということで、父兄の応援ツアーも、盛り上がりました。 総体予選で勝ち、さあ沖縄という時、航空券やホテル、レンタカーなどが、すでに予約でなかなか取れないということでした。 そこで、大学の同級生を頼ろうと、新里叡先生にお願いして、車を3台用意してもらいました。 これが、今回の沖縄ツアーの最大のヒットでした。 開会式に出られないグループは、初日、国際通りで買い物をし、3日目、控え組の練習時間に、ママグループは、おきなわワールドや ひめゆりの塔まで、ミニツアーし、1日早く帰路に着く山田夫婦は、うちの1台で、という具合に、大変重宝させてもらいました。 4度目の沖縄の小生は、ちゅら海水族館に行くことができ、大満足。思えば、30数年前、海洋博にトラブルで行けず、3年前は、 NPO法人日F会議役員会で、スタッフだけが行くことができ、3度目の正直でした。 ママグループや控え組に、首里城や海軍司令部壕などのお勧めスポットを見てもらい、にわか添乗員も無事、任務を終えました。 (山本武夫) |
![]() |
*沖縄郷土料理三昧・ホテル・大会会場など
![]() 初日の沖縄郷土料理の店、「どなんち食堂」・・・泡盛飲みすぎ、コラーゲン豊富な軟骨食べ過ぎました |
![]() フルーツランドで、沖縄のすっきりさわやかなシークヮーサーのジュースは、こんな果実から・・・ |
![]() 好物のゼリーを食べる、手乗りインコ |
![]() 練習会場の名護市、北部農林高校体育館 |
![]() 2日目夜も、沖縄郷土料理の店、選手たちの宿舎のホテルの向かい |
![]() 3日目は、もっとも沖縄の大衆食堂に近い店に行きました(沖縄・本土何でもありの店でした) |
![]() |
![]() |
![]() 海ブドウのいっぱいのった、わかめそば |
![]() |
![]() 首里城、守礼門前にて |
![]() |
![]() 首里城の御庭の正殿をバックに |
![]() 集合写真専門に取る、おじさんにお願いしました |
![]() 海軍司令部壕にて、太田司令官の有名な電報・・・「沖縄県民のことを、後世に伝えてほしい・・・」 |
![]() |
![]() |
![]() 海軍司令部壕の出口で。 |
![]() |
![]() ちゅら海水族館前で |
![]() 大パノラマ水槽前にて、・・・ドバイにできる前まで、世界1の水槽でした |
スナップショットの数々
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宿泊ホテル オキナワマリオットリゾート&スパ 超一流のリゾートホテルでした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 同伴の竹内ママ、念願のサトウキビ |
![]() |
![]() |
![]() 沖縄料理には、つきものの皿代わりになる葉・・・名前は聞いたけど忘れました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ちょうど、夕焼け、ホテルのプール・・・ビーチまではバスで送迎(2−3分) |
![]() |
![]() 剣道関係者だと、すぐわかる、袴の干し物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ママたちは、エイサーをたっぷり楽しみました |
初日:開会式班と国際通り班 2日目:インターハイ団体戦・・・山田夫婦はちゅら海水族館 3日目:個人戦・練習班とママたち南部ミニツアー班 (夕方:ちゅら海水族館) 4日目:首里城・海軍司令部壕、空港へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
*ちゅら海水族館(3日目夕方)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |