第5回韓国水道水フロリデーション施設視察研修(主催:NPO法人日本むし歯予防フッ素推進会議)写真集

平成25年(2013年)8月25日(日)〜27日(火)
                                    

第5回韓国水道水フロリデーション施設視察研修参加者名簿

(団長) 山本武夫日F常務理事(富山)
引率: 山内皓央日F副会長(山梨)田浦勝彦日F専務理事(長崎)
団員: 山辺美嗣(富山県議)
     得永忠雄(富山県南砺市議)
    薗田成央(宮崎県福祉保健部健康増進課母子・歯科保健担当:保健師)
    杉尾重子(宮崎県日向保健所健康づくり課健康管理担当:保健師)
    宮田弥佳(宮崎県都城保健所健康づくり課健康管理担当:保健師)
日程
8月26日 昌原市大山浄水場見学・昌原市中心保健所訪問・昌原市議会訪問
       

 昌原市大山浄水場にて、水道水フロリデーション水を飲んで、記念撮影

 浄水場制御室のPCモニター画面:0.7ppmFの数字が読み取れる 
  大山浄水場のフッ化ケイ酸外部タンク前にて、記念撮影(金鎮範先生作成の横断幕も今回からリニューアル)

 大山浄水場のキム・チョンテ課長と記念撮影

 昌原市中心保健所にて、記念撮影

 昌原市議会前にて、ガン・ギイル議員を囲んで記念撮影

 昌原市議会議場訪問、ガン・ギイル議員の紹介で、山辺県議、得永市議、緊張と興奮の記念撮影


今回の釜山近郊水道水フロリデーション施設研修の写真集


 大山浄水場にて、キム・チョンテ課長の説明

 大山浄水場のフロリデーション水の試飲と記念撮影

 緩速濾過法により、地下50mからくみ上げられた原水(とても澄んだ良い水でした)
 

 昌原中心保健所を訪問

 昌原市議会を訪問:ガン・ギイル議員が委員長を務める均衡統一委員会での懇談会

 テーブル前には、ボタンがあって、発言者がスイッチを押すとランプが点灯:議会委員会室

 昌原市議会玄関での、記念撮影

 昌原市議会、議場での記念撮影
         


*その他のいろいろスナップ写真集


釜山の金海空港まで、金鎮範先生に迎えに来て頂きました。

 市内に入って、釜山タワーから、市内展望

 釜山タワーは、龍頭山公園の中心
初日の夕食は、博多港からビートルで、先に到着の、山内・田浦両先生と
合流して、プルコギ(韓国風すき焼き)を頂きました。
近くのロッテデパートのレストランで食事後、屋上の展望台へ。 

 2日目、昌原市大山浄水場を訪問。キム・チョンテ課長から説明を受ける。

 通訳は、ガイドを兼ねて、金華順(キム・ファスーン)さん。

 挨拶される、昌原市保健所口腔保健担当のモン・スミョンさん(歯科衛生士)

 地下50mから、くみ上げた緩速濾過法での原水

 上質の井戸水という感じで、全くにごりもない清浄な水でした。

こちらは、浄化が終わって、家庭へ供給されるフロリデーション水

 皆で試飲し、記念撮影。暑い日でお変わりも・・・

 大山浄水場の制御室
 

 フッ化ケイ酸の添加直前の保管室(1週間分?くらいの量)

 この部分で、添加されています。

外部タンク前にて、記念撮影。

 添加後の濃度管理室

 大山浄水場前で、記念撮影。

 今後の予定を話される、金鎮範釜山大学医歯学大学院教授

 昼食は、山参湯(サムゲタン):若鳥薬膳料理

 昼食後は、韓国珈琲店
 

 昌原中心保健所を訪問。「成不汗無」の額が、素晴しい!

 保健所のチョヒャンクさんの司会で、それぞれ紹介

 保健所長のリー・ブーオク先生(医師)に歓迎の挨拶を頂く。

 最後に、前口腔保健担当の呉莫葉(オーマクヨップ)さんと再会、挨拶される。
 彼女は、第33回むし歯予防全国大会in富山の研修会に参加された。


  保健所前で記念撮影。

 昌原市議会で懇談会
 

 昌原市議会玄関前で記念撮影 

 議場でも記念撮影

 ガン議員と山辺富山県議

 ガン議員と得永南砺市議
 

  龍池公園で休憩
 

 夕食は、金鎮範先生の知人の「ウナギ」屋さんで