新潟大学歯学部7期生同級会 2017年クラス会(富山県南砺市井波にて)
幹事:山本武夫 懇親会会場「権次郎の館」 2017年10月7日(土)〜9日(月:体育の日)
「権次郎の館」2階:集合写真:2017年参加者 |
10月8日午前 世界遺産五箇山合掌造り(平相倉集落)
10月8日午後早めの時間:城端善徳寺、城端曳山会館
10月8日午後後半、井波木彫総合会館、井波別院瑞泉寺(世界で4番目の木造建築物:本堂、日本で唯一の聖徳太子絵解き法要あり)
瑞泉寺勅使門(獅子の子落とし:井波彫刻の原点)
10月8日夕方「権次郎の館」での懇親会
10月9日(月)金沢駅に向かう吉川、阪口、千賀組と別れて、高岡、国泰寺(国重要文化財:臨済宗国泰寺派本山)、瑞竜寺(国宝:加賀前田家ゆかりの寺)観光へ
近年、哲学者の鈴木大拙や西田幾多郎が、禅の修行をした古刹です。
雨晴海岸ではなく、島尾海岸(向こうに、立山連峰がうっすらと見えました)
偶然、住職の四津谷道宏師(高岡RC会員)に出会い、案内して頂く