国際ロータリー第2610地区 高岡市近郊8ロータリークラブ共同プロジェクト
「高岡市歯と口腔の健康づくり推進プロジェクトー永久歯むし歯予防事業Ⅲー」
高岡市近郊8ロータリークラブ:第2610地区:高岡RC、高岡西RC、高岡北RC、高岡万葉RC、射水RC、新湊RC、新湊中央RC、東となみRC
この事業は、2018-2019年度ロータリー財団地区助成金申請事業です。(代表:穴田茂富山第3分区ガバナー補佐と八塚昌俊富山第四分区ガバナー補佐)
平成30年8月29日(水)午後7:00~9:00
高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール
(富山新聞高岡支社の中嶋郁弥記者の記事と、読売新聞高岡支社福浦支社長の記事です)
8月29日、富山県高岡市で、高岡市近郊の8ロータリークラブが、昨年に続く「高岡市歯と口腔の健康づくりプロジェクトー永久歯むし歯予防事業ーⅢ」歯科講演会を開催し、市内の幼稚園・保育園・認定こども園や小学校の関係者に働きかけ、歯科医師やロータリアンを含め、100名が参加されました。富山県厚生部健康課の大平貴士先生、3年連続で日大松戸元教授の小林清吾先生の講演がありました。
富山県西部では、周囲の市がフッ化物洗口を実施(南砺市・砺波市・小矢部市は幼保・小・中の全施設、氷見市・射水市は、一部の中学校を除く全施設)しているために、DMFTで、未実施(昨年より、幼保で一部実施、小が2校のみ以前より実施)が多い高岡市との差が見られるようになったため、ロータリークラブが健康格差を取りあげて、支援することになりました。
1昨年にから、3度目の事業です。今年度は、講演会のほかに、高岡市内7小学校が、9月からフッ化物洗口を開始します。ロータリークラブでは、医薬品である洗口剤、溶解瓶、父兄用の小冊子を寄贈しました。
(式次第) 司会:山本武夫(東となみロータリークラブ R財団委員長) 1.開会の挨拶 プロジェクト代表 八塚昌俊(富山第四分区ガバナー補佐:高岡北RC) ・・・・当プロジェクト参加クラブ紹介(司会より) 2.目録贈呈 八塚昌俊ガバナー補佐と、穴田茂ガバナー補佐から、高岡市教育長 米谷和也氏へ ①医薬品「ミラノール」7小学校、1年使用分 ②溶解瓶 7小学校全クラス分 ③7小学校、洗口開始全父兄分 小冊子2200部 3.来賓挨拶 富山県厚生部健康課 大平貴士 先生 高岡市教育委員会教育長 米谷和也 様 高岡市歯科医師会長 後藤 健 先生 4.基調講演「県民歯と口の健康プラン」富山県厚生部健康課副主幹 大平貴士 先生 5.特別講演「むし歯予防と適切なフッ化物応用」日大松戸歯学部元教授 小林清吾 先生 6.閉会の辞 プロジェクト代表 穴田茂(富山第三分区ガバナー補佐:新湊RC) |
講演会写真集
八塚ガバナー補佐の開会の辞
協力RCの紹介
高岡万葉RCの紹介
東となみRCの紹介
八塚・穴田両ガバナー補佐より、米谷教育長へ、目録贈呈
米谷和也 高岡市教育長の来賓祝辞と目録贈呈の謝辞
高岡市歯科医師会会長 後藤健先生の来賓祝辞
基調講演、大平貴士先生
特別講演、小林清吾先生
穴田ガバナー補佐の閉会の辞