第50回記念越中一宮高瀬神社奉納剣道大会
平成24年9月17日(月:祝)
高瀬神社境内(南砺市高瀬291)
![]() |
|
![]() 大会後援の北日本新聞記事(平成23年9月19日) 境内での第50回記念大会野試合ほか、大会の様子 |
平成24年(2012年)9月17日 越中一宮 高瀬神社 |
*第50回高瀬神社奉納剣道大会記念行事 ◎野試合 ・要項 ○参加者は小学生(5・6年)と中学生とし、男女混合で紅白チームに各団体ごとに平均に分け、申込書に記入し申し込む。 ○参加者は紅白に分かれて、5分戦い、竹刀で面に付けた紅白の風船を割る競技である。(剣道道具を着衣する) ○風船が割れたり、糸が切れて面から風船が取れた者は失格とし、直ちに試合場から離れること。 ○競技終了後、残っている風船の数の多いチームを勝者とする。ただし、大将の風船(2つ)が時間内に割られたら、そのチームは時間がこなくても敗者チームとなる。 ○注意事項(反則行為)・・・「うしろから打つ」「体当り」「相手をたおす」のは反則とする。 *試合形式 ◎団体戦 ・・・勝者が決しないときは、代表者試合を行う 1 中学男子トーナメント 1校5名 補欠2名 時間3分 延長なし 2 中学女子トーナメント 1校5名 補欠2名 時間3分 延長なし 3 小学男女トーナメント 1チーム5名 補欠2名 時間2分 延長なし ◎個人戦 ・・・中高校生は2年生以下 1 高校男子トーナメント 1校5名以内 時間3分 2 高校女子 〃 〃 〃 3 中学男子 〃 1校3名以内 〃 4 中学女子 〃 〃 〃 5 小学男子 〃 1チーム3名以内 時間2分 6 小学女子 〃 〃 〃 (東となみロータリークラブより寄贈の優勝杯・次勝杯) ◎規定 1 参加選手 中学・高校は二年生以下 2 全員運動靴着用(足袋は禁止) ※持参なき時は出場停止 平成24年度(第50回大会) 参加チーム 小学生(8チーム52名):庄川剣道スポーツ少年団、B&G砺波剣道スポーツ少年団、砺波市剣道スポーツ少年団、小矢部市剣道教室、津沢剣道スポーツ少年団、福野剣道スポーツ少年団、晴武館、井波剣道スポーツ少年団 中学生男子(9校48名):福野中、庄川中、井波中、津沢中、出町中、庄西中、福光中、城端中、石動中、般若中 中学生女子(7校40名):庄川中、津沢中、井波中、出町中、庄西中、福野中、福光中 高校生男子(3校14名):砺波高校、福野高校、砺波工業高校 高校女子(1校9名):福野高校 記念行事 野試合(申し込み者数) ・庄川剣道スポ少 紅 5名 白 4名 ・砺波市剣道スポ少 紅 2名 白 2名 ・BG砺波剣道スポ少 紅 4名 白 3名 ・小矢部市剣道教室 紅 1名 白 2名 ・津沢剣道スポ少 紅 2名 白 1名 ・井波剣道スポ少 紅 3名 白 3名 ・石動中 紅 1名 ・般若中 紅 5名 白 5名 ・出町中 紅 14名 白 20名 ・庄西中 紅 11名 白 10名 ・福光中 紅 6名 白 6名 ・城端中 紅 3名 白 2名 ・福野中 紅 3名 白 3名 ・庄川中 紅 6名 白 6名 ・津沢中 紅 3名 白 2名 ・井波中 紅 7名 白 6名 総計 紅 76名 白 75名・・・・総計 151名 |
今年度成績(掲示板より)・・・大会の様子【 へ】
優勝 | 次勝 | 3位 | 3位 | |
中学男子 団体 | 庄西中 | 福光中 | 般若中 | (4位 庄川中) |
中学女子 団体 | 庄川中 | 井波中 | (出町中) | (福光中) |
小学生 団体 | 井波剣道スポ少 | 庄川剣道スポ少 | (砺波) | (BG砺波) |
高校男子 個人 | 斎藤光利(福野) | 余西宏斗(福野) | 馬場涼太(砺波工) | 窪田直道(福野) |
高校女子 個人 | 沖田美咲(福野) | 埴山弥京(福野) | 西尾美香(福野) | 水口妃奈(福野) |
中学男子 個人 | 丹川浩太(般若) | 藪新太朗(出町) | 五十嵐浩樹(庄西) | 松浦健寿(城端) |
中学女子 個人 | 青山若葉(井波) | 青山萌(井波) | 神田万里奈(井波) | 川瀬日高(出町) |
小学男子 個人 | 水口脩弥(井波) | 杉森佑紀(井波) | 武田将征(井波) | 永田晃久(砺波市) |
小学女子 個人 | 埴山唯珠(BG砺波) | 野原菜緒(砺波市) | 辻乃々子(庄川) | 藤森早紀(庄川) |