2024年度(令和6年度)記録雑記帳

3月20日(祝)、第71回白根剣道大会(新潟市白根カルチャーセンター)
 団体 小学3-4年の部 井波剣道スポ少(高橋映登・高田樹・桒村隆都・柿原莉子・篠原唯織) 3位(準決勝で、優勝した稲里剣道クに敗退)
        5-6年の部 井波剣道スポ少(高田武・藤井花南・高畠和花・木谷蒼翼・高橋佑心) 敢闘賞:ベスト8(準々決勝で敗退)
     中学生男子の部 井波中(松平・小西・浅田・武部・高畠) 1回戦敗退
 個人 小学2年生以下の部 高田樹 2回戦敗退
     小学生女子の部  高畠和花 4回戦進出(2勝:ベスト16) 藤井花南 3回戦進出(1勝)

3月9日、第38回斉藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会(氷見市ふれあいスポーツセンター)
 小学生個人 高橋佑心 優勝
 中学生男子団体 井波中(松平・小西・浅田・武部・高畠) 3回戦敗退(2勝:ベスト16)

3月2日、令和6年度南砺市少年剣道交流大会(井波社会体育館)
・3年生の部 予選リーグ A:藤井1位 B::桒村2位・飯田3位 C:篠原1位・柿原莉2位
        決勝トーナメント 篠原唯織 優勝藤井 次勝、桒村 3位、柿原・飯田 ベスト8
・4-5年生の部 予選リーグ A:木谷(欠場) B:高田1位 C:高畠1位 
        決勝トーナメント 高畠和花 優勝高田 次勝
・ジュニアの部 トーナメント 高橋佑心 優勝浅田 次勝、高畠・小西 3位、松平・武部 3回戦進出(ベスト8)、東丸 2回戦敗退

予定表(3-4月)

2月23日、第40回北陸三県道場少年剣道大会(石川県とり野菜みそ BLUECATSARENA)
 小学生低学年の部  井波スポ少(高田樹・柿原・桒村) 2回戦進出(1勝、優勝した羽咋に敗退)
     高学年の部  井波スポ少(高田武・藤井・高畠・篠原・高橋佑心) 2回戦敗退(1勝)

予定表(2月-)

2月2日、令和6年度井波剣道大会(井波社会体育館)
 小学生低学年の部(トーナメント) 高橋映登 優勝、桒村隆都 2位、篠原唯織・藤井花南 3位、飯田・柿原・高田・石田 1回戦敗退
     高学年の部(リーグ) 高橋佑心 優勝、高田 武 2位、高畠和花 3位
 中学生の部(リーグ)     小西夢翔 優勝、浅田快正 2位、高畠吉生 3位、武部航 4位、松平  5位
   
予定表(1月-)2月井波剣道大会の案内

2024-2025年越し稽古

12月15日、砺波地区剣道錬成大会
 6年 高橋佑心 優勝
 5年 木谷蒼翼 優勝高畠和花 2位
 4年 高田武 優勝
 3年 桒村隆都 優勝柿原莉子 2位、藤井花南 3位、篠原唯織

12月8日、第48回富山県少年剣道錬成大会兼第25回庵杯争奪少年剣道個人優勝大会(新湊アイシンスポーツセンター)
 団体戦(ベストチームの部) 井波スポ少(高田・藤井・高畠・篠原・高橋佑) 2回戦進出(1勝:ベスト16)
     (4年生チームの部) 井波スポ少(高橋映・柿原・桒村) 1回戦敗退
 個人戦(庵杯) 高橋佑心 優勝(5勝)、高田武 3回戦進出、藤井花南 2回戦進出(1勝)、高畠和花 1回戦敗退

予定表(12月-)年越し稽古のご案内

11月11日、第34回富山県スポーツ少年団競技別交流大会剣道競技(富山県西部体育館)
 中学生個人 松井祐晟 準々決勝進出(ベスト8) 中山皓斗 4回戦進出(2勝:ベスト16) 高畠吉生 3回戦進出(2勝) 中川颯人 3回戦進出(1勝) 武部航・小西夢翔 2回戦敗退
 小学生団体 南砺市(高田武・高畠和花・安田清秀・齋藤舞子・高橋佑心) 次勝(決勝で高岡市に敗退・・・小学生個人対戦表1

予定表(11月-)・・・砺波地区錬成大会要項申込

予定表(10-12月)

9月22日、立山剣道大会(雄山中体育館)・・・小学生のみ参加(父兄記録より)
 小学生団体 予選リーグ1位 決勝トーナメント 2回戦敗退  
 小学生団体(低学年の部) 予選リーグ2位(決勝トーナメント出場できず)

9月16日、第62回越中一宮高瀬神社奉納剣道大会(奉納行事:高瀬神社、大会:井波社会体育館)

小学団体 井波スポ少 優勝
   男子個人 高橋佑心優勝 木谷2位 髙田3位
   女子個人 高畠和花優勝 藤井3位
中学団体男子 井波中 2位、
   男子個人 小西・高畠3位


予定表(8-10月)

8月12日、第24回板橋杯争奪剣道大会(砺波体育センター)
団体 小学生 井波剣道スポ少A(高田武・高畠和花・高橋佑心) 優勝
    中学生 庄西中A 優勝、井波中 次勝
個人 3段以下 中井将馬(城端) 優勝青山萌 次勝
    4・5段  山田佳奈恵 優勝石川凌太朗 次勝
    6段以上 浅田敦(福野) 優勝

7月30-31日、第58回全国道場少年剣道大会(日本武道館)
 小学生団体(30日) 井波剣道スポ少(高田武・高畠和花・高橋佑心) コート3位(3勝):第九試合場 3位表彰
 中学生団体(31日) 井波剣道スポ少(中山皓斗・中川颯人・松井祐晟) 2回戦敗退

7月21日、第77回県民体育大会剣道競技 二部(高岡市ふくおか総合文化センター・Uホール)・・・大会成績(プログラム:父兄記録より)
 中学男子 南砺市(高畠吉生・武部航・中山皓斗・中川颯人・松井祐晟) Aゾーン 準優勝(2勝)
    女子 南砺市(毛利結衣・高瀬綾香・小西桜愛・富田いつき・中田結菜) Bゾーン 1回戦敗退
 一般団体 南砺市(篠原風斗・松田尚之・澤宗馬・篠原天馬・青山空、補欠:青山萌・石川凌太朗) Bゾーン 優勝

予定表(7月-)

6月23日、第20回南砺市民体育大会【剣道競技】(福光西部体育館・・・全体の成績表【大会プログラム記録より】
小学生個人(高学年の部) 高畠和花 優勝高田武 次勝、岩倉葵 2回戦敗退(1勝)
小学生個人(低学年の部) 藤井花南 優勝篠原惟織 次勝、高橋映登・桒村隆都 3位、高田樹 2回戦進出(1勝・ベスト8)、木谷花・石田泰一・飯田優成 1回戦敗退
中学生男子個人 高畠吉生 優勝中山皓斗 次勝、中川颯人・武部航 3位、小西夢翔(2勝)・浅田快正(1勝) 3回戦進出(ベスト8)、吉田虎由 2回戦敗退
中学生女子個人 中田結菜 優勝小西桜愛 次勝
中学生男子団体 井波中(高畠・小西・中川・浅田・中山) 優勝
一般団体 井波 優勝、城端 次勝、福野 3位、福光 4位

6月23日、令和6年度富山県道場対抗剣道優勝大会兼第40回全国道場対抗剣道優勝大会富山県予選(大山社会体育館)・・・成績表(父兄記録より)
 井波剣道少年団(高橋佑心・松井祐晟・青山虹・高田拓・長谷川創一) 2回戦敗退

5月26日、第2回富山県少年剣道強化稽古会(県営武道館)・・・成績表(父兄記録より)

予定表(6-7月)

予定表(5月-)

4月29日、第58回全国道場少年剣道大会富山県予選兼第37回富山県道場少年剣道大会(南砺市福野体育館)・・・県道連HPより
 団体 小学生 井波剣道スポ少A(高橋・高畠・高田) 準々決勝進出(2勝:ベスト8)・・・全国大会出場 、井波剣道スポ少B 1回戦敗退
     中学生 井波剣道スポ少A(中山・中川・松井) 9位:全国大会出場・・・代表決定戦1位  、井波剣道スポ少B 3回戦進出(2勝:ベスト16)代表決定戦 1回戦敗退
 個人 小学生男子 高橋佑心 優勝(2年連続:5勝)・・・全国大会出場  、高田武 1回戦敗退
     小学校・中学校女子  小学女子 藤井花南 3回戦進出(1勝:ベスト16)、高畠和花 2回戦敗退
                    中学女子 小西桜愛 3回戦進出(2勝:ベスト16)、中田結菜 3回戦進出(1勝:ベスト16)
     中学生男子 松井祐晟 3位(4勝)、中山皓人 3回戦進出(1勝)


予定表(4月-)

これより、令和6年度(2024年度)↑




        令和5年度 
 令和4年度  令和3年度 令和2年度  令和元年度  平成30年度 
平成29年度  平成28年度  平成27年度 平成26年度 平成25年度
平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度
平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度