井波町剣道スポーツ少年団・活動記録 

2007年度(平成19年度)記録雑記帖(中学生だけの大会は
斜体で記載)

3月24日、斉藤洋文先生送別会

3月23日、第37回選抜北方町剣道大会(岐阜県北方町総合体育館)
 小学生 井波(篠原風・山田誠【澤】・神田・藤崎・青山】 2回戦敗退
 中学生 井波A(篠原天・山本・斉藤・山田千・松田) 3回戦敗退・・・ベスト16
       井波B(洲崎・−・高桑・ー・金森) 1回戦敗退

3月16日、第21回斉藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会(氷見市ふれあいスポーツセンター)
 男子団体 準決勝で、井波(篠原・金森・洲崎・斉藤・松田)は優勝した堀川中学校に惜敗、3位 
    個人 松田尚之 準々決勝で高西洸成選手(羽咋中)に敗れる・・・・惜しくもベスト8
 女子団体 決勝で、井波・福野(山田千・雨野・山田晴・図所・山本)は、羽咋中に勝ち、第18回(平成17年)以来、2度目の井波・福野合同チームでの優勝
    個人 山本麻紗子 決勝で、古川奈穂選手(小杉南中)に延長で破れ、次勝

3月2日、第23回北陸三県少年剣道錬成大会(鯖江市体育館)
 小学生高学年 井波(篠原風斗・山田誠一・神田佳典・澤宗馬・青山虹)準優勝・・・決勝で小杉南に、0−2で敗れる
      低学年 井波(青山若葉・中山智祐・青山萌) 2回戦敗退
 中学生      井波A(篠原・金森・斉藤・洲崎・松田) 2回戦進出・・・準優勝の凌雲館に、0−3で敗れる 
           井波B(図所兄・図所妹・山田千・山田晴・山本) 1回戦敗退


2月24日、第7回安曇野市市長杯争奪あづみの剣道錬成大会(安曇野市三郷文化公園体育館・三郷中学校講堂・三郷社会体育館)
 男子 予選リーグ2位 予選トーナメント1位で決勝トーナメント進出
     決勝トーナメント  1回戦敗退 井波中△2/2 − ○3/2緑陽中(岐阜県)
 女子 予選リーグ1位 予選トーナメント2位で決勝トーナメント進出 
     決勝トーナメント  1回戦敗退 井波中△2/2 − ○5/3中部中(岐阜県)

2月10日、平成19年度井波剣道大会(南砺市井波社会体育館武道場)
 男子 小学生 @青山虹 A神田佳典 B篠原風斗 C澤宗馬 D山田誠一
     中学生 @松田尚之 A篠原天馬 B洲崎貴史 C斉藤哲 D金森勝誠 E図所大地 F高桑湧雅 
 女子 小学生 @藤崎美奈里 A野原果鈴 B高松明日香 C青山若葉 D青山萌
     中学生 @山本麻紗子 A山田千菜都 B山田晴子 C図所郁

1月19-20日 第54回県剣道高校新人大会(小杉総合体育センター)・・・優勝校は全国大会、上位8校は北信越大会(団体のみ)
 男子 団体 @龍谷富山 A高朋 B高岡工芸、富山
     個人 @黒部太郎(富山) A高柳政志(富山東) B潟淵竜太(龍谷富山)、堀井俊祐(龍谷富山)
 女子 団体 @富山北部 A高岡南 B富山、高岡工芸
     個人 @大郷未来(龍谷富山) A山田佳奈恵(高岡工芸) B武田佳澄(高岡工芸)、宮原彩子(富山北部)   

1月13-14日、平成20年昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会(岡山県倉敷市水島緑地福田公園体育館)
 団体 小学生(篠原・山田・神田・藤崎・青山) 4回戦進出(3勝)
     中学生A(篠原・山本・松田・山田・金森) 2回戦敗退、 中学生B(図所兄・図所妹・斉藤・山田・洲崎) 1回戦敗退
 個人 小4 山田誠一 6回戦進出(ベスト16:4勝)  篠原風斗・澤宗馬 2回戦敗退
     小5 藤崎美奈里 2回戦進出(1勝)
     小6 青山虹 4回戦進出(2勝)   神田佳典 1回戦敗退
     中1 松田尚之 4回戦進出(ベスト32:3勝)  篠原天馬・藤井倫寛 2回戦進出(1勝) 
     中2・3 斉藤哲・図所大地 2回戦敗退、 洲崎貴史・金森勝誠 1回戦敗退
     中女 山田晴子・山本麻紗子・図所郁・山田千菜都 2回戦敗退  

12月31日〜1月1日 年越し稽古(南砺市山野公民館)

12月23日 文部科学省 生涯スポーツ優良団体表彰 受彰祝賀会(井波総合文化センター)

12月16日 第13回砺波地区剣道錬成大会(B&G福野体育館)・・・・全員、決勝トーナメントへ
 小3以下 青山若葉、青山萌 決勝トーナメント2回戦敗退(両者ともに ベスト8)
 小4女子 野原果鈴 優勝、高松明日香 3位  
 小4男子 篠原風斗 次勝、山田誠一 3位・・・・澤宗馬(風邪欠場)
 小5女子 藤崎美奈里 優勝(昨年に続く)
 小6    青山虹  優勝(昨年に続く)、神田佳典 3位

12月2日 第31回富山県少年剣道錬成大会・第8回庵杯争奪剣道個人優勝大会(滑川市総合体育センター)
 団体 一部(ベストチームの部) 3位(篠原風斗・山田誠一・藤崎美奈里・神田佳典・青山虹)
 個人  3位 青山虹(5勝)・・・準決勝で、優勝の中原(小杉南)に敗退
          神田佳典(5勝)・・・準決勝で、準優勝の吉井(凌雲館)に敗退
          篠原風斗(2勝)、山田誠一(2勝)・・・4回戦進出
          藤崎美奈里(1勝)・・・2回戦進出
          澤宗馬・・・2回戦敗退

11月18日 第30回凌雲館幼少年親善剣道富山大会(富山県総合体育センター)
 中学男子団体 井波中 1回戦敗退(洲崎・図所・斉藤・金森・松田)
       個人 中2・3 洲崎 2回戦で、3位の藤原(名城館)に敗退
           中1   松田尚之 決勝で、神野(東院剣友会)を破り、優勝(今大会、井波勢初の快挙)
                 篠原天馬 4回戦で敗退・・・ベスト16
    女子団体 井波中 3位(山田千菜都・山田晴子・山本麻紗子)・・・準決勝で優勝した愛泉道場(新潟)に1-2で惜敗
       個人 山本麻紗子 準々決勝で、阿部(美里修道館)に破れベスト8(敢闘賞)
           図所郁    2回戦で敗退

 小学団体 井波剣道少年団(篠原・澤・神田・藤崎・青山) 準々決勝で、静岡尚道館に破れベスト8(敢闘賞)
    個人 小6   青山虹 準々決勝で、中原(小杉南)に敗退・・・ベスト8(敢闘賞)
        小5・6女 藤崎 2回戦で、優勝した纐纈(明珠館)に延長で、惜敗
        小4   篠原風斗 決勝で、中根(西尾中央スポーツ:愛知)に、2-1で惜敗、惜しくも準優勝(兄・篠原天馬の小5の準優勝に並ぶ快挙) 
              澤 宗馬 2回戦で、佐藤(明珠館)に、長い延長戦で、惜敗

11月11日 つるぎ杯争奪剣道大会(県西部体育センター)
 男子予選リーグ(住吉第一中、井波中、射北中) 2位で敗退、決勝トーナメント進出ならず・・・男子優勝:住吉第一中、次勝:堀川中、3位:速星中・雄山中
 女子予選リーグ(住吉第一中、大門中、井波中) 3位で敗退、決勝トーナメント進出ならず・・・女子優勝:県個人選抜、女子:住吉第一中、3位:小杉南中、都島中


11月3−4日 県高校新人大会(射水市大門総合体育館)
 男子団体 @龍谷富山 A富山 B高岡工芸、高朋
    個人 @永森駿一(高朋) A八十島(富北) B三枝(高岡工芸)大田(龍谷富山)
 女子団体 @富山北部 A高岡工芸 B高岡南、龍谷富山
    個人 @山田佳奈恵(高岡工芸) A武田佳澄(高岡工芸) B鳥居(龍谷富山)、高藤(富山北部)  ・・・・山田佳奈恵・千菜都姉妹で、県高校・中学新人戦の頂点に(史上初!)

10月20日 第29回富山県中学校選抜剣道大会(新人戦) 県西部体育センター
 男子団体 3位(洲崎・図所【篠原】・斉藤・金森・松田) 予選Aリーグ(井波・滑川・小杉南・附属)で、1位、決勝トーナメント進出。準決勝で、雄山中と対戦するも、敗退。
    個人 松田 2回戦進出(ベスト8) 洲崎・篠原 1回戦敗退
 女子団体 ベスト8(山田千・−・山田晴・図所・山本) 予選Aリーグ(井波・大門・高志野・堀川・西部)で、2位、決勝トーナメント進出。1回戦で、優勝した小杉南に善戦するも2−1で敗退。
    個人 山田千菜都 優勝、山本麻紗子 次勝


10月14日 中能登合同稽古会(鹿西中学校体育館)
   小学生 川北深武館、羽咋、中能登、井波   
   中学生 羽咋中、鹿西中(鹿島中、鳥屋中合同)、井波中

10月13日 松任遠征(小学生)
       福野高校練習会(中学生)

10月6日ー8日 平成19年度富山県(富山市)地方青少年剣道錬成大会(県営富山武道館)
  作道正夫先生(範士八段:全日本剣道連盟長期構想企画会議委員・大阪府剣道連盟常任理事)
  宮原昇治先生(教士八段:静岡県剣道連盟理事審議員・静岡県学校剣道連盟理事長)
    ・・・両先生を講師に、講話、基本指導、稽古、試合稽古、など

9月23日 第27回少年剣道立山大会(雄山中体育館)
 立山町長杯(小学6年以下団体) 井波(篠原・澤・神田・藤崎・青山)予選Cリーグ(飛騨清見・黒部・あすなろ・富山武道館・井波)で惜しくも2位(3勝1分け、勝数差)決勝へ進めず
 立山有段者会杯(中学男女団体)
   男子(洲崎・図所・斉藤・金森・松田・藤井・篠原) 予選Eリーグ(木戸B・井波・富大附属・高志野)で1位、決勝トーナメント進出するも、1回戦で速星に敗退
   女子 優勝 井波・福光合同(石井・図所・山田千・山田晴・山本) 予選Bリーグ(小杉南・三成・滑川・井波福光)で2勝1敗(三成)で2位、決勝トーナメントへ
           決勝トーナメント 1回戦 ○5/3ー△1/1 射北 、準決勝 ○3/2−△1/1 堀川・呉羽 、決勝 ○4/2−△3/2 三成(予選リーグの雪辱) 

9月22日 中学校砺波地区新人戦(庄川体育館)・・・他地区県大会出場チーム・出場者名簿
 男子団体 優勝(洲崎・図所・金森・斉藤・松田)・・・予選リーグ(福光・出町・庄西・井波)で1位、決勝トーナメント 準決勝○7/3−△4/2福野  決勝○8/4−△0/0庄西
    個人 優勝 松田尚之(6勝)、次勝 篠原天馬(5勝)、3位 洲崎貴史(4勝+3位決定戦勝)、金森勝誠 ベスト8(3勝)
 女子団体 優勝(山田千・−・山田晴・図所・山本)・・・決勝リーグ(庄西・庄川般若・井波・福光福野・出町)で1位(3勝1分け)
    個人 優勝 山本麻紗子(4勝)、次勝 山田千菜都(3勝)、山田晴子2回戦進出(1勝)、図所郁 1回戦敗退 
 

9月17日 第45回越中一宮高瀬神社奉納剣道大会
 小学団体 優勝(篠原風斗・山田誠一・神田佳典・藤崎美奈里・青山虹:補欠・澤宗馬・野原果鈴)3勝
    男子個人 優勝 神田佳典(4勝) 、澤宗馬 ベスト8(1勝) 、青山虹 1回戦敗退
    女子個人 優勝 藤崎美奈里(4勝)、 3位 野原果鈴(2勝) 、高松明日香 ベスト8(1勝)
 中学男子団体 優勝(松田尚之・図所大地・洲崎貴史・金森勝誠・斉藤哲)3勝
       個人 優勝 洲崎貴史(5勝) 、3位 斉藤哲(3勝)
    女子団体 1回戦敗退(山本麻紗子・−・山田晴子・図所郁・山田千菜都)
       個人 優勝 山田千菜都(4勝) 、山田晴子 1回戦敗退

8月18ー20日 第37回全国中学校剣道大会(山形県酒田市)
 井波中男子団体 予選K組(大崎中:鹿児島県、旭東中:岡山県、井波中:富山県)
       旭東中△1/1−○5/3大崎中、井波中□1/1−□1/1大崎中、井波中△0/0−○5/3旭東中・・・勝点差で、大崎中が決勝トーナメントへ
 中村法貴(井波中:富山県)
       2回戦 中村 メー  普天間(興南中:沖縄県)
       3回戦 中村  −メ 東海林(桑中:栃木県) 


8月7日 第28回北信越中学校総合競技大会 剣道競技(長野県白馬村 ウィング21)

 井波中男子団体 予選Aリーグ (井波、山中、若穂、小針)で 3敗 4位 決勝トーナメント出場ならず
      女子団体 予選Cリーグ (長野東部、小針、今庄、井波)で 1引き分け(強豪長野東部中に分ける)2敗 4位 決勝トーナメント出場ならず
      男子個人 中村法貴 2勝(2位の山崎君:津幡中に準々決勝で敗退・ベスト8 5位入賞)  青山空 1回戦敗退(優勝した五十嵐君:小池中に敗退)

8月4−5日 井波スポ少合宿(井波社体武道場・高瀬あずまだち)

8月1−3日 北信越合宿(山野スポーツセンター)
 井波中男女団体・・・北信越大会に備え強化合宿


7月29日 平成19年度富山県体2部剣道競技(射水市大門体育館)
 中学男子Bゾーン 南砺市(城宝・松田・青山・斉藤【澤】・中村) 準優勝・・・・・・・決勝 富山市A ○3/3 − △1/1 南砺市
 中学女子Bゾーン 南砺市(岡田・高橋・山本・堅田【山田千】・川合)準優勝・・・・・決勝 射水市A ○3/2 − △2/2 南砺市


7月25日 第42回全日本少年剣道錬成大会(日本武道館)
 小学生の部 井波剣道少年団(篠原・山田・神田・藤崎・青山) 1回戦敗退


7月21日 第45回富山県中学校剣道選手権大会(富山県西部体育館)
 個人 男子 中村法貴:優勝(全中・北信越出場権) 青山空:6位(北信越出場権)
 団体 男子 井波中(青山・松田・澤・篠原【洲崎】・中村):優勝(全中・北信越出場権)
     女子 井波中(山本・山田晴・山田千・西林・高橋):3位(北信越出場権)・・・優勝した福野中に敗れる


7月15日 新潟県道場連盟主催合同稽古会(新潟県分水町)
  小学生参加
7月15日 清見中(岐阜県)稽古会遠征
  中学生男子


7月1日 第3回南砺市体剣道競技(福光西部体育館)
 団体 中学生 男子優勝、 女子優勝
 個人 小学生 青山虹:優勝(5勝) 神田佳典:次勝(3勝) 山田誠一:3位(3勝) 藤崎美奈里:3位(2勝) 澤宗馬:ベスト8(2勝) 篠原風斗:ベスト8(1勝) 野原果鈴:2回戦進出(1勝)
           高松明日香:2回戦敗退
     中学生男子 中村法貴:優勝(5勝) 洲崎貴史:次勝(3勝) 青山空:ベスト8(2勝) 金森勝誠:ベスト8(2勝) 図所大地:2回戦進出(1勝) 斉藤哲:1回戦敗退
     中学生女子 山本麻紗子次勝(3勝) 山田千菜都:3位(2勝) 山田晴子:3位(1勝) 高橋優佳帆:2回戦敗退 西林綾乃:1回戦敗退 
 一般団体 井波:1回戦敗退
    個人 斉藤洋文:優勝(4勝) 辻村成之:次勝(3勝) 山下泰史:3位(2勝) 松岩輝明:ベスト8(1勝) 岡本峻:ベスト8(1勝)



6月30日 第17回富山県スポーツ少年団交流大会(剣道競技) (富山市体育センター)
 小学4年生の部 篠原風斗:準優勝(5勝) 澤宗馬:ベスト8(3勝・優勝した表君に負け) 山田誠一:2回戦進出(1勝) 野原果鈴、高松明日香:1回戦敗退
 小学5・6年生男子の部 神田佳典:4回戦進出(2勝・ベスト16) 青山虹:3回戦進出(2勝)
 小学5・6年生女子の部 藤崎美奈里:3回戦進出(1勝・ベスト16) 
 中学男子の部 中村法貴:3位(4勝・優勝した村上君に負け) 青山空:3回戦進出(2勝・ベスト16) 松田尚之:3回戦進出(2勝・ベスト16・優勝した村上君に負け) 澤、篠原:ケガで棄権
 中学女子の部 高橋優佳帆:3回戦進出(2勝・ベスト16) 山田千菜都:3回戦進出(2勝・ベスト16) 西林綾乃、山田晴子:2回戦進出(1勝)  山本麻紗子:1回戦敗退

6月17日 第1回井波少年剣道練成会(井波武道場)
   参加 川北深武館A・B・C(石川県)、砺波A・B・C、庄川、福野、井波

6月17日 千葉県柏市逆井中学校稽古会遠征

6月16日 中学校地区選抜大会(庄川武道場)
 男子団体 井波中(青山・松田・澤・洲崎・中村) 優勝 
    個人 青山空 優勝    中村法貴 次勝
 女子団体 井波中(山本・山田晴・山田千・西林・高橋) 次勝
    個人 高橋優佳帆 2回戦敗退、山本麻紗子 2回戦敗退(優勝した松井選手に敗れる)

 
5月26日 県スポ少大会合同開会式(県体・県スポ少大会・スポレク大会:富山市体育館)
       午後、道場連盟稽古会(富山武道館)

5月19−20日 第4回松代藩文武学校旗争奪中学校選抜剣道大会(長野県)
 中学男子 3回戦進出
 中学女子 1回戦敗退


5月12−13日 第17回若獅子旗争奪中学選抜剣道白山大会(松任総合運動公園体育館) 
 中学男子 井波(青山・松田・澤・篠原・中村):3位 (優勝した赤穂【兵庫】に敗れる) 
 中学女子 井波(山本・山田晴・西林・山田千・高橋):決勝トーナメント 1回戦敗退(優勝した、豊岡【静岡】に敗れる)

4月30日 第40回南砺少年武道大会(城端中体育館)
中学男子団体 井波(青山・洲崎・澤・斉藤・中村):優勝
中学女子団体 井波(山本・山田晴・西林・山田千・高橋):次勝 


4月29日、第21回富山県少年剣道錬成大会(福光体育館)
小学生男子 青山虹:3位(5勝) 神田佳典:ベスト8(4勝) 山田誠一・澤宗馬:2回戦敗退
小学生女子 藤崎美奈里:2回戦進出(1勝) 野原果鈴:1回戦敗退
小学生団体 井波(篠原風斗・山田誠一・神田佳典・藤崎美奈里・青山虹):ベスト8(2勝)全国大会出場
中学生男子 青山空:ベスト8(3勝) 澤慧冴・中村法貴:3回戦進出(1勝) 洲崎貴史:2回戦敗退
中学生女子 山本麻紗子・山田千菜都:2回戦進出(1勝) 高橋優佳帆・西林綾乃:1回戦敗退
中学生団体 井波B(篠原天馬・山田千菜都・松田尚之・山本麻紗子・金森勝誠):2回戦進出(1勝)
         井波A(青山空・洲崎貴史・澤慧冴・斉藤哲・中村法貴):2回戦敗退

4月21日22日 県高校春季大会(小杉体育センター)
男子個人 優勝 永森駿一(高朋)、女子個人 優勝 武田佳澄(高岡工芸)
団体優勝 男子高朋、女子高岡工芸



平成18年度の井波町剣道スポーツ少年団活動の記録

 月    日        活      動     内     容
4月 16日(日)
23日(日)
29日(祝)
30日(日)
スポ少結団式(社会体育館)
少年剣道合同練成会(森本中学校)
第20回県少年剣道練成大会兼第41回全日本少年剣道練成大会富山県予選(福光中学校体育館)
第39回南砺市少年武道大会(城端中学校)
5月 6日(土)
27日(日)
第1回道場連盟強化稽古会(県営武道館)・・・井波参加せず
第2回道場連盟強化稽古会(県営武道館)
6月 17日(土))
25日(日)
砺波地区中学校選手権剣道競技(庄川剣道場)
中能登遠征
7月 2日(日)
8日(土)
16日(祝)
20−21日
26日〜27日
第2回南砺市民大会(剣道競技)(井波社会体育館)
第16回富山県スポーツ少年団交流大会剣道競技(富山市体育文化センター)
新潟県道場連盟主催稽古会(新潟県分水町)
県中学校選手権(県西部体育館)
第41回全日本少年剣道錬成大会・第31回全日本選抜剣道個人錬成大会(松田尚之出場)
8月 14〜16日 明珠館夏期剣道セミナー合宿(岐阜県八百津町)
9月 3日(土)
3日(土)
9日(日)
17日(祝)
17日(祝)
23日(日)
第14回富山県少年団研修会(県営武道館)体験発表:松田尚之
第4回少年剣道強化稽古会(県営武道館)
石川県稽古会(会場:井波小学校体育館)
第44回高瀬神社奉納剣道大会
第1回全日本都道府県対抗剣道優勝大会(大阪市舞洲アリーナ)・・・松田尚之・山本麻紗子・篠原天馬出場
第26回少年剣道立山大会(立山町雄山中学校体育館)
10月 7日(土)〜9日(祝) 平成18年度地方青少年剣道練成大会(遠藤・鈴木先生指導稽古)(県営武道館)
11月 18日(土)
19日(日)
26日(日)
凌雲館剣道大会稽古会(県総合体育センター)
第29回凌雲館幼少年親善剣道大会(県総合体育センター)
第11回砺波地区少年剣道練成大会(福野旅川会館アリーナ)
12月 10日(日)
17日(日)
31日
第30回富山県少年剣道・第7回庵杯個人優勝大会(南砺市福野体育館)
少年剣道練成会(森本中学校武道場)
年越し稽古(山野公民館)
1月 6−8日 平成19年昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会(岡山県倉敷市)
2月 18日(日)
24−25日
南砺市井波剣道大会
安曇野市長杯争奪 第6回あずみの剣道錬成大会(安曇野市各施設)
3月 3日(土)
4日(日)
10日(土)
11日(日)
17−18日(日)
18日(日)
21日(祝)
27(火)−29日(木)
第5回富山県少年剣道強化稽古会(県営武道館)
第22回北陸三県少年剣道練成大会(金沢市北陸電力石川体育館)
スポ少解団式
お別れ会
第19回斉藤弥九郎顕彰碑建立記念剣道大会(氷見ふれあいセンター)
中能登遠征
第36回(剣心館少年剣道大会)選抜北方町剣道大会(岐阜県北方町体育館)
第29回全国スポーツ少年団交流大会(岡山市)・・・松田尚之・山本麻紗子・篠原天馬出場